《Interview》yumbeeと過ごす、しずくのよい1日。


 

yumbeeと関わる皆さんが、どんな生活を過ごしているのか。
yumbeeと過ごす「よい1日」を、それを彩るオリジナルレシピと共にご紹介いたします。

第一弾は、フリーランスのライター/PRディレクターとして活躍するしずくさんにお話を伺いました。

 

しずく(Instagram:shizuku_jp
PRディレクター / エディター / 写真家として活動。札幌を拠点に、コスメブランドやキュレーションメディア等を手がける。

 

いぶりがっこチーズのブルスケッタ by しずく

 

中島

こんにちは!しずくさんは普段フリーランスのPRディレクターとして活動されていますよね。
私にとってはあまり馴染みの無い仕事なのですが、どんな生活をしているんですか?

しずく

仕事としては、7 NaNaturalというコスメブランドのディレクションだったり、SEENOWTOKYOというデザイナーズブランドを取り扱うECサイトのキュレーションとかをしています。
仕事がないときは自然の中にいることが好きで、山へキャンプに行くとか、海に行くとか、そういう時間を大切にしています。

中島

すごい、自分より若い世代でこんな活動をしている人がいるのに驚きました。その生活の中で、しずくさんはどんなときに「よい1日」を感じますか?

しずく

夢中になれることをしているときですかね!
仕事では、思い描いていたイメージを具現化することが楽しいです。

普段の生活の中では、生活のリズムを保つことを意識しています。

好きな仕事は気を抜くと時間を気にせずやってしまいがちなので、しっかり朝ごはんを食べてコーヒーを飲むとか、家族と夕飯を食べるとか。そういう時間は「よい暮らし」だな、と感じますね。

中島

なるほど。yumbeeも朝のスイッチみたいな感じなんですか?

しずく

yumbeeは美味しいからいつでも食べてて笑
朝は必ず食べるし、夜も食べてます。

中島

リズム関係ないんですね笑

しずく

yumbeeは製品の裏にたくさんの人の思いやストーリーがあるから、"ついで" だともったいない気がして。
しっかりとyumbeeに向き合う時間を作るようにしています。

例えばyumbeeと合う食材を探しに家族でスーパーに行くとか、実際に家で作ってみるとか。
みんなで「何が合うかなー」って言いながらね笑

yumbeeがあることで、仕事から一旦離れて家族や自分と向き合う時間を過ごすことができています。

中島

めちゃめちゃいいお話ですね。
最後に、今まで作ったレシピでいちばんお気に入りものを教えてください!

しずく

メニューはめちゃめちゃ試したんです笑
マグロのパテとか、チーズとか。

いちばん美味しかったのが、いぶりがっこチーズですかね。
山羊のチーズとか色々試したんだけど、チーズに癖があるとyumbeeがそれを緩和する助っ人に回ってしまって、主役にならなかった。いぶりがっこは美味しかったし、yumbeeを引き立ててくれました。

飲み物だとラッシーが美味しかったな。
yumbeeは風味が豊かだから、あんまり調理をするともったいない気がする。そのまま使えるものが合うと思います。

中島

美味しそう!いぶりがっこは簡単にできそうだし、家でやってみたいです。

しずく

ぜひ!レシピも教えるね。

 

《レシピ》いぶりがっこチーズのブルスケッタ

お好みのパンやクラッカーに「いぶりがっこチーズ」とナッツをのせて、蜂蜜を垂らしたら出来上がり。

いぶりがっこチーズは花畑牧場のものがおすすめ。
無い場合は、いぶりがっことクリームチーズを乗せれば美味しくできます!